こんにちは。「都会のはしっこ、2LDKで育ててます。」の管理人です。
これまでにもいろいろな首都圏の中学校を調べて記事にしてきました。
まとめはこちらに置いてあります。
👉 首都圏中学調査まとめ|公-国立・私立・女子校・共学校別リンク集【随時更新】
さて、今回調査したのは、140年以上の歴史を誇る、言わずと知れた名門女子校「学習院女子中等科」です。
「お嬢様学校」という伝統的なイメージが強いですが、その内実はどうなのでしょうか。
グローバル教育や理系教育にも力を入れているという現代的な側面もあるようです。
伝統を守りながら、未来を見据えて進化する学びの姿とは。
基本情報から独自の取り組み、そして気になる口コミまで、今回もじっくり深掘りしていきたいと思います!
- 3行でわかる!学習院女子中等科のポイント
- まずは基本情報から|学習院女子中等科
- 世界に羽ばたく礎を築く|グローバル教育
- 学習院女子の強み|「金剛石」を磨く4つの柱
- 気になる口コミ・評判を徹底調査!
- まとめ|学習院女子中等科はどんな家庭におすすめ?
3行でわかる!学習院女子中等科のポイント
- 140年の歴史が育む「金剛石」の教育 生徒同士が切磋琢磨し、品性と知性を磨き合う、人格形成を第一に考えた教育が根付いている。
- 伝統校ならではの質の高い国際交流 英国イートン校や豪州姉妹校など、長年の信頼関係に基づいた多彩な海外研修プログラムが充実。
- 付属校の安心感と未来への選択肢 学習院大学への進学を軸に、理系教育や外部受験にも対応できる柔軟なカリキュラムで、生徒の多様な進路をサポート。
まずは基本情報から|学習院女子中等科
- 学校名: 学習院女子中等科
- 住所: 〒162-8656 東京都新宿区戸山3-20-1
- 最寄駅からのアクセス:
- 設置区分: 私立
- 性別区分: 女子校
- 系列校:
- 高校募集: 無
- 学校公式サイト: https://www.gakushuin.ac.jp/girl/
副都心線の西早稲田駅からは徒歩1分という、素晴らしい立地。
それでいて、一歩キャンパスに入ると都心とは思えないほどの静けさと緑に包まれています。
※最新の詳細情報や募集要項については、必ず学校公式サイトでご確認ください。
世界に羽ばたく礎を築く|グローバル教育
学習院女子の大きな魅力の一つが、充実した国際交流・海外研修プログラムです。
伝統校ならではの、質の高いプログラムが揃っている印象を受けました。
英国イートン・サマースクール
- 研修地: イギリス・ウィンザー近郊のイートン校(Eton College)
- 期間: 夏休み期間中
- 対象者: 中等科3年、高等科2年の希望者
- 研修内容: あの名門イートン校の寮で生活しながら、語学研修はもちろん、博物館見学やスポーツなどを通じて英国の文化や歴史に親しみます。
オーストラリア姉妹校MLC 夏季研修旅行
- 研修地: オーストラリア・メルボルンのMethodist Ladies' College(MLC)
- 期間: 約2週間
- 対象者: 中等科3年から高等科2年までの希望者
- 研修内容: ホームステイをしながら現地の授業に参加するプログラム。相互交流が基本で、深い関係性を築けます。2024年に交流20周年を迎えたという歴史の長さも信頼の証ですね。
オーストラリアMLC短期交換留学
- 研修地: オーストラリア・メルボルンのMethodist Ladies' College(MLC)
- 期間: 約6週間
- 対象者: 高等科2年の希望者
- 研修内容: より長期で現地の生活に溶け込める交換留学。こちらも相互交流が前提です。
米国シリコンバレー研修
- 研修地: アメリカ・シリコンバレー
- 期間: 約1週間
- 対象者: 高等科1年などの希望者
- 研修内容: 現地大学生とのディスカッションや企業訪問など、最先端の空気に触れる刺激的なプログラム。伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦する姿勢が見えます。
このほか、セントポール校(アメリカ)との協定留学(1年間)や、個人で留学できる公認留学制度も整っており、本気で世界を目指したい生徒を力強く後押ししてくれる体制が整っていると感じました。
※各プログラムの詳細な日程や費用、応募条件については、学校に直接お問い合わせすることを推奨いたします。
学習院女子の強み|「金剛石」を磨く4つの柱
では、学習院女子の教育は、なぜこれほどまでに評価されているのでしょうか。
その独自の強みや取り組みを4つの柱に分けて、もう少し詳しく見ていきたいと思います。
理念は「金剛石(ダイヤモンド)」の教育~友と磨き合う人格形成~
「生徒はダイヤモンドの原石」「ダイヤモンドはダイヤモンドによって磨かれる」という考えのもと、「おのれにまさるよき友」と切磋琢磨する6年間を重視しています。
1885年の創立以来受け継がれるこの理念こそ、学習院女子の教育の根幹であり、最大の強みと言えるでしょう。
知識偏重ではない、人格陶冶を第一に考える姿勢が、多くの保護者の信頼を集めています。
「本物に触れる」体験重視のカリキュラム~主体性と表現力を育む~
詰め込みや暗記に偏らず、実験・実習をはじめ「本物に触れる」機会を数多く提供しています。
これは、ただ知識を得るだけでなく、自ら考え、友と深め合い、的確に表現する力を養うため。
充実した施設を活かした体験型の学びが、生徒の主体性と知的好奇心を大きく伸ばしてくれます。
中高一貫の戦略的カリキュラム~着実に学力を伸ばす3ステップ~
中高6年間を「基礎」「応用」「発展」の3つの期間に分け、段階的に学力を伸ばしていくカリキュラムが組まれています。
特に中1から高1までの4年間で基礎をじっくり固め、高2からは進路別のコースで専門性を深めていきます。
6年間という長いスパンで、無理なく無駄なく学力を伸ばせるよう、戦略的に設計されているのがよくわかります。
理系教育への強い取り組み~伝統だけではない未来志向~
お嬢様学校というと文系のイメージが強いかもしれませんが、学習院女子は理系教育にも力を入れています。
体験型の実験・実習を積極的に取り入れることで、論理的思考力と探究心を育成。
「正直と思いやり」という伝統的な価値観を土台としながら、未来の社会に貢献できる女性を育成しようという、しなやかで力強い意志を感じます。
※最新の詳細情報については、必ず学校公式サイトでご確認ください。
気になる口コミ・評判を徹底調査!
ここまで素晴らしい特色を見てきましたが、実際に通わせている保護者の方々はどう感じているのでしょうか。
口コミサイトを参考に、ポジティブな意見と、少し気になる意見の両方を、私なりの視点を交えてまとめてみました。
全体的な傾向としては、「伝統校ならではの落ち着いた校風や環境には非常に満足している」という声が多い一方で、「大学進学(特に外部受験)に対するサポートの手厚さについては、ご家庭の期待値によって意見が分かれている」という印象を受けました。
良い口コミ:穏やかな校風と充実した環境が高評価
伝統に裏打ちされた、落ち着いた校風
「落ち着いた校風で、子どもが楽しんで通っている。」
穏やかで品のある雰囲気を評価する声が最も多かったです。安心して娘を預けられる、と感じる保護者の方が多いようです。
都心とは思えない、緑豊かで安全な学習環境
「アクセスがよく治安も良い。通学しやすい。」.
通学の利便性と安全性の両方を兼ね備えているのは、親として大きな安心材料ですよね。
充実した施設、特に図書館は圧巻
「蔵書数14万、環境が良いので本命にしたい。」
特に図書館の充実ぶりは多くの人が挙げる魅力の一つ。校舎も綺麗で、施設面での満足度は非常に高いようです。
気になる口コミ:伝統校ならではの課題と利便性
一方で、どのような学校にも改善を望む声はあるものです。学習院女子については、伝統校ならではの点や、利便性の面でいくつか意見が見られました。
外部大学受験へのサポート体制
「進学(外部受験)を重視する家庭には物足りない」
これは、附属校ならではの悩みかもしれません。もちろん外部大学への進学者も多数いますが、学校全体の空気が「大学受験一色」ではないため、より手厚い受験対策を求めるご家庭からは、少し物足りなく感じられる部分があるのでしょう。
この点については、私も「学校選びの軸」が問われる部分だと感じます。学校にどこまで受験指導を求めるのか、ご家庭の方針を固めておく必要がありそうです。
食堂がないことへの不便さ
「校舎はきれいで、廊下も広め。屋内プールあり。」
施設は高評価な一方で、食堂がない点を不便に感じるという声がありました。基本的には毎日お弁当を持参することになるようです。
これは、ご家庭によっては日々の負担になるかもしれません。我が家もそうですが、毎朝のお弁当作りはなかなか大変なので、これは事前にしっかり確認しておきたい点です。
口コミを見て感じたこと
たくさんの口コミを拝見して感じたのは、学習院女子は「完成された美しい庭園のような学校」だということです。
長年かけて手入れされてきた美しい庭園のように、教育理念という土壌がしっかりしており、生徒たちはその中で安心して根を張り、枝葉を伸ばすことができる。
急激な変化や改革(新しい遊具を次々置くようなこと)はないかもしれないけれど、その分、普遍的で揺るぎない価値観と、穏やかで豊かな時間を手に入れることができる。
大学受験という「成果」だけを求めるのではなく、6年間かけて人としての「幹」を太く、強く育てたい。
そう願うご家庭にとって、これ以上ない環境がここにはあるのだと感じました。
まとめ|学習院女子中等科はどんな家庭におすすめ?
ここまで、学習院女子中等科の様々な側面を見てきました。
最後に、この学校はどんなご家庭、どんなお子さんにおすすめできるのか、私なりにまとめてみたいと思います。
学習院女子中等科は、
- 落ち着いた品のある環境で、のびのびと6年間を過ごしてほしいと願うご家庭
- 学力だけでなく、友人関係や様々な体験を通して、人間的な成長を重視したいご家庭
- 大学附属の安心感を持ちつつ、質の高い国際交流プログラムに魅力を感じるお子さん
に、特にフィットする学校ではないでしょうか。
140年以上の歴史が育んだ、揺るぎない教育。
その中で、よき友と出会い、自分という「金剛石」を磨いていく。
学習院女子中等科は、そんなかけがえのない6年間を約束してくれる、とても魅力的な学校だと思いました。
ではでは。