都会のはしっこ、2LDKで育ててます。

小学生と暮らすリアルを、少しだけ理論的に語ってみるブログ

2025-07-12から1日間の記事一覧

【日常のギモン】なぜ子どもは「同じコナン映画」を何度も観たがるのか?

子どもが同じ映画(名探偵コナン)を何度も観たがるのはなぜ?発達心理学の観点から“予測可能性”“安心感”“学びの深化”などの理由を解説。親の「飽き」と子どもの「探求心」のギャップにやさしく寄り添う子育てブログです。

【キニナル話】プロンプトエンジニアリングは、要求工学をどう変える?

【生成AI×ソフトウェア開発】プロンプトエンジニアリングは要求工学をどう変える?最新論文レビューと解説(arXiv:2507.07682)

【おとなの学び直し?】英語学習、ゆるっと継続中。

30代・子育て世代のリアルな英語学習。会社の語学支援アプリ「abceed」を活用し、英検準1級単語やYouTubeリスニングでゆるく継続中。「子どもに学ぶ姿を見せたい」パパの試行錯誤を綴ります。

【教育特集②】習いごとは何歳から?教育経済学が教える“後悔しない選び方”

習いごとは早く始めるほど良い?何を選ぶべき?教育経済学のエビデンスをもとに、非認知能力・親の関わり方・継続の重要性を整理。わが家の実践例と共に紹介します。